セカンダリードミナント

ダイアトニックコードの次によく使われるコードが、セカンダリードミナントと言われるコードです。よく、Em→Amという進行が、たまにE7→Amになって、かっこよく感じることがありませんか?このE7がセカンダリードミナントコードなのですが、定義としては、各ダイアトニックコードに対してV7となるコードです。つまり、各ダイアトニックコードのルート音に対して5度上のセブンスコードです。それぞれのセカンダリードミナントコードを見てみましょう。

Cに対しては、G7となり、これはもともとダイアトニックコードでもあるので、とくにセカンダリードミナントとはいいませんが、他のセカンダリードミナントコードは、ダイアトニックにないセブンスコードなので、セカンダリードミナントとなります。

ただ、Bm(-5)については、5度上のセブンスコードがF#7となり、ルート音のF#がCメジャースケール上にないので、あまり使われません。7番目はいつも複雑ですね。

ダイアトニックコードに加えて、この5種類のセカンダリードミナントコードを合わせれば、かなり曲作り等の幅が広がると思います。基本的には、セカンダリードミナントコードを使ったら、ドミナントモーションで、対応するダイアトニックコードに移動するといいです。他のキー(調)に転調するときにも有効です。