ドミナントモーション

ドミナントモーションとは、5度下がるコード進行で、5度のセブンスコードから、1度のコードに進行することです。G7→Cや、D7→G等のような、よくあるコード進行がドミナントモーションです。コード進行の終止形に用いられたり、転調する前の進行として用いられる場合もあります。

このドミナントモーションですが、前で説明した調号と深い関係があります。ドミナントモーションは5度下がるので、このドミナントモーションを繰り返すと、12回進行したところで12種類の音を経由し、元の音に戻ってきます。これを下の図に書いてみます。

この図では、ドミナントモーションは時計と反対回りで進行します。各音の調号を記載してみると、ドミナントモーションをするたびにコードが5度下がり、そのコードをキーとした調号は、#が1個減るもしくは♭が1個増えるようになります。つまりこの円の図を覚えると、調号も覚えられるし、ドミナントモーションの進行も覚えられます。いきなり全部覚えるのは大変なので、Cから#が1個増えたらG,♭が1個ついたらFなどのように、Cに近いところから覚えていくと実用的かと思います。

このドミナントモーションの進行ですが、5度→1度の進行だけでなく、ツーファイブワンと呼ばれるような、2度→5度→1度の進行も、この円の図の反時計回りの進行になります。Dm→G7→Cのような進行がよくあると思いますが、DからCに向かって反時計回りの進行になっています。ジャズなんかでは、Em7→A7→Dm7→G7みたいな進行よくでてきます。これも5度進行なので、上の図の反時計回りの進行です。

ですので、この円のコード進行が頭にあると、いろんなところで結構役に立つと思います。私は調号覚えるのにとても役に立ちました。